アニメ音楽年代記

サントラ盤を中心としたアニメ音楽の昔話

さよなら銀河鉄道999 ~アンドロメダ終着駅~

1.交響詩 さよなら銀河鉄道999

 劇場版第1作目の音楽はTV版のファンタジックなイメージにつながるような青木望氏のサウンドで、『銀河鉄道999』という青春の讃歌を見事に聴かせてくれた音楽でした。当然、続編も青木氏の音楽を期待していたのですが、実際の音楽担当は東海林修*1でした。
 『銀河鉄道999』という作品自体、前作で完結しきっているところがあるので、どのように続編を作るのか不安だったのですが、要するに新しく謎をでっちあげて無理矢理に再び鉄郎とメーテルを旅させたわけですね。こういうパターンだといくらでも続編が作れそうな気がしますけど、もはや第1作とは別の作品になってしまいます。そう考えると音楽が変わったのも当然かもしれません。
 実際の『さよなら銀河鉄道999アンドロメダ終着駅~』という作品は、原作からTV版、劇場版第1作と持ち続けてきたファンタジックな雰囲気を全く払拭した異色の作品になっていました。どちらかというと『999』の世界の作品というよりは、翌年の『わが青春のアルカディア』に繋がるような、『キャプテンハーロック』の周辺の作品と言う感じがありますね。

 この作品のサントラ盤*2は2枚組。『交響詩』と名付けられたタイトルよりも、LPの帯に記載された「=完全収録盤=映画オリジナル・サウンドトラック」という方が似合っている、当時としては珍しいほぼ全曲収録のサントラ盤でした。*3
 劇中のハーモニカやオルゴールの音がオーケストラの楽器で演奏されているとか、ラーメタルでのパルチザンたちの歌が入っていないとかありますけど、それらはアルバム発売と言うことを考えると妥当な選択だったのでしょう。*4

  1-1.序曲 ~パルチザンの戦士たち~
    2.若者に未来を託して
    3.メインテーマ ~新しい旅へ~
    4.謎の幽霊列車
    5.車中にて ~LOVE LIGHT~      ★

  2-1.メーテルの故郷、ラーメタル     ★
    2.再会 ~LOVE THEME~
    3.黒騎士ファウスト          ★
    4.過去の時間への旅

  3-1.青春の幻影
    2.大宇宙の涯へ ~光と影のオブジェ~
    3.惑星大アンドロメダ         ★
    4.生命の火
    5.崩壊する大寺院

  4-1.サイレンの魔女
    2.黒騎士との対決
    3.戦士の血
    4.終曲 ~戦いの歌~
    5.さよなら銀河鉄道999 ~SAYONARA~

  (★は1枚もののCDでは未収録曲)*5

 1-1は映画冒頭、機械人間との戦いに敗れた鉄郎らパルチザンたちがアジトへ帰っていくシーンにオーバーラップしてスタッフクレジットが出てくるタイトル・シーンの音楽。アニメ作品とは思えないない重厚な音楽です。前作のダウンタウンの鉄郎は貧しくても希望がありましたが、今やそれもなく、敗北に打ちひしがれた絶望の様子を現実のものとして聞かせる音楽です。この最初の1曲だけで、これは前作の映画とはまったく違う作品だと言うことを思い知らせてくれました。
 1-1のラストにはパルチザンの一人が吹いていたハーモニカの音楽がオーケストレーションされて入っています。劇中のハーモニカ・ソロはそれで良いけど、アルバムだけ聴いた場合、このオーケストラ版の方が曲そのものに込められた思いと言うものが伝わって来ているような気がします。

 1-2は機械人間たちがプロメシュームシュプレヒコールを上げる光景に鉄郎が衝撃を受けるシーンから、メーテルからのメッセージに999に乗ることを決意するシーン、そしてメガロポリス・ステーションめざしてパルチザンたちが突入していくシーンの音楽が延々と続きます。殺伐としたシーンの音楽が大半なのですが、鉄郎の決意にパルチザンたちが協力を申し出るシーンの盛り上がるあたりが好きですね。

 1-3は999が瓦礫だらけの駅の中から発車するシーンの音楽です。この作品の音楽はライトモチーフ的な作りではなく個々のシーン毎に音楽を作っている感じなのですが、このメインテーマは明確な形でくり返し使われています。
 驀進する999の力強さと、仲間を犠牲にしてまで999に乗って地球を離れる鉄郎の悲痛な思いが込められ、強く印象に残る曲です。でも、曲全体のスタイルがどこかジョン・ウィリアムズの『スーパーマン』のテーマに似ているんですね……。おまけに『究極超人あ~る』で田中公平氏が似たようなフレーズの曲を書いていますし……

 1-4は冥王星を通過した999を謎の幽霊列車が追い越すシーンの音楽ですが、これまた幽霊列車が物凄いスピードで追い越していく緊迫したシーンを見事に音楽で描いていますが、それだけに単独の曲としてはちょっと馴染みにくい面もあります。

 1-5はメアリー・マッグレガーの歌ですが、何か作品の雰囲気とは全然そぐわない曲なので劇中ではさすがに使われていません。1枚もののCDでも収録されていませんね。一応、この作品用に作った曲なので入っているという感じですが、むしろアルバムの雰囲気を損ねているような感じがします。
 恐らく、作品についての詳しい打ち合わせも無いままに適当に作ってもらった曲と言う感じがするのですが、こういう曲を見ると話題作りのために安易に外国歌手に主題歌を歌わせる*6のはどうかなと思いますね。

 2-1はヘビーメルダーへの停車を中止した999が臨時にラーメタルに停車したシーン、鉄郎がラーメタルへ降りてメーテルのことを調べようと動きまわるシーン、メーテルの生家の古城でのミャウダーとの会話、そして駅へ急ぐ鉄郎をアルカディア号が助けるシーン等、ラーメタルでの一連の音楽が収録されています。
 聴き所といえば、古城のシーンで鉄郎がメーテル肖像画を発見するあたりの音楽でしょうか。どことなくミステリアスで切ない調べが奏でられています。

 2-2はラーメタルでのメーテルとの再会、そしてラストのメーテルとの別れのシーンに使われた愛のテーマですね。前作の少年の憧れのような淡いメロディーではなく、はるかに具体的ですがそれでいて切ないメロディー。それを奏でる軽快なピアノはというと、お馴染みの羽田健太郎氏ですね。
 羽田氏のピアノとオーケストラが奏でる愛のテーマと言えば『ヤマト』の一連の音楽が挙げられますが、例えば「大いなる愛」なんかと聴き比べてみても良いかも知れません。個人的な感覚では、この曲は「大いなる愛」よりも好きなのですが。

 2-3はラーメタルを出た999の前に現われた黒騎士ファウストとの対決の一連の音楽ですが、どうも不気味さだけを強調した音楽が続いて好きになれませんね。それでも鉄郎に撃たれたファウストが去っていくあたりの部分はなかなかなものを感じます。

 2-4は過去の時間に追いやられた鉄郎が、亡き母との最後の晩の光景に遭遇したシーンの音楽です。例えようも無い悲劇と、それを前にして何も手が出せない鉄郎の絶望。それをワルツ状の物悲しいメロディーで奏であげています。このサントラの中では屈指の名曲と言えるでしょう。

 3-1は惑星モザイクまで来た鉄郎が様々な疑問を持ったまま旅を続けることにモノローグでつぶやくシーンに使われていた音楽です。ミステリアスで切ない調べを、これまたピアノが美しく奏でてくれる名曲ですが、劇中では使用箇所が短かったのが残念でした。

 3-2は999が惑星大アンドロメダへ向かう途中、様々な現象が起こっている空間を通過していくシーンに流れていた曲です。このサントラでは唯一のシンセサイザー曲なのですが、映像自体、この曲に合わせて作られていたような感じがする一大ページェントになっています。
 シンセも現在では生楽器の代わりに使われることが多くなりましたが、この当時は電子音を奏でるための楽器という感じで使われるのが主流で、この曲も電子音バリバリのシンセ曲になっています。個人的には好みの音楽では無いのですが、今となっては時代を感じさせてくれる懐かしい曲のひとつですね。

 3-3は大アンドロメダに到着した鉄郎がファウストに迎えられる一方、メーテルプロメシュームに会いに惑星の中心部へ降りていくシーンに使われていた曲です。緊迫した雰囲気を嫌が上にも盛り上げてくれる曲なのですが、CDには収録されていないのが残念ですね。そして、プロメシュームメーテルの会談。謎をが謎を高める重要なシーンの音楽です。

 3-4は新たに機械帝国の女王になったメーテルが鉄郎たちを生命の火のカプセル工場に案内するシーンの音楽です。幽霊列車が捕らえてきた生身の人間の生命からカプセルが作られているという事実に鉄郎たちが受けた衝撃を、そのまま音楽で盛り上げていますが、カプセル工場をバロック調の音楽で表現している辺りは何でしょうね。そして工場の破壊。いよいよクライマックスに近付いてくるという雰囲気を高めてくれる音楽です。

 3-5は惑星大アンドロメダ崩壊のシーンを延々と奏でる音楽ですね。メーテルプロメシューム打倒を決意。その前に立ちふさがる黒騎士ファウスト。それと対峙する鉄郎。そしてアルカディア号とクイーン・エメラルダス号の来援。力強いオーケストラの響きは段々エスカレートし、後半はオーケストラ・ヒットの連続という感じの凄まじい曲です。

 4-1は大アンドロメダの空域に出現した暗黒彗星・サイレンの魔女から必死に逃れようとする999。その後方で次々に崩壊して飲み込まれていく大アンドロメダ。さらに緊迫感高まる展開に音楽もエスカレートしていますが……う~ん。オーケストラの人、大変だったでしょうね。

 4-2はいよいよ鉄郎とファウストの決着を付けるシーンの音楽ですが、舞台背景はまだまだサイレンの魔女の影響下にあるので、音楽は引き続いています。そして徐々にファウストの描写が大きくなり、鉄郎との決闘。間に入るミャウダーのオルゴールの音。鉄郎がファウストを破り、いよいよ999がサイレンの魔女から逃れられるあたりの音楽は圧巻です。ラストで断末魔の叫びとともに消えていくプロメシュームの音楽が寂しげです。

 4-3の大アンドロメダの核だった小惑星に降りたメーテルが母との過去を語るシーンからオーバーラップしてラーメタルの古城の肖像画に重なるシーンに使われたやや物悲しい感じの音楽。そして、ミャウダーの墓の前でハーロックに決意を語る鉄郎と、鉄郎を見送るハーロックのシーンに使われた音楽が続きます。本来ならもうちょっと盛り上がりがあっても良いところですが、この作品では後の展開が詰まっているためか、あっさりと終わっているのがちょっと寂しいですね。

 映画ではメーテルとの別れのシーンに2-2が再び流れた後、終曲の4-4が流れます。ファンファーレ的なイントロの後、ラーメタルでのパルチザンの歌を用いた男声合唱、そしてオーケストラの奏でる力強いグランドフィナーレ。「そして少年は大人になる」というフレーズがわざとらしくなく自然に受け入れられるような見事なフィナーレでした。
 重厚な男声合唱とオーケストラで飾られたフィナーレ曲。アニメ音楽史上でも屈指の名曲と言えるでしょう。これ1曲聞くだけでもCD代が惜しくない。そういう曲ですね。

 4-5はエンディング曲ですが、4-4を聴いた後ではただのおまけですね。前作と違って映像が本編とつながっていないし、音楽も劇伴は劇伴だけで完結してしまっていますから。メアリー・マッグレガーの歌は悪くは無いし、スタッフクレジットのバックにセピア色で前作のクライマックスシーンが挿入されている部分は、熱く感じるものがありましたが、それ以上のものはありませんね。

------------------------------------------------------------------------
2.DIGITAL TRIP さよなら銀河鉄道999 シンセサイザー・ファンタジー

 この頃から DIGITAL TRIP と名付けられたアニメ作品等のシンセ・アレンジ盤が以降数年間、コロムビアでリリースされるようになりました。この『さよなら銀河鉄道999*7はその初期のアルバムだったと思います。
 このシリーズも安直に作られていると思うようなアルバムが、後になれば多いように思われましたが、初期のアルバムは比較的アーチストを選んで作られていたようです。中でもこの作品は作曲者の東海林氏自らのアレンジと言うことで、なかなか興味深いものがありました。

  A1.未知への旅      Trip to the Unknown
   2.幽幻なるラーメタル  Mysterious Larmetal
   3.最後の審判      Doom's Day
   4.青春の幻影      Dream

  B1.光と影のオブジェ   Waves of Light
   2.運命の女       La Femme Fatale
   3.約束の地       The Primised Land
   4.SAYONARA

 サントラと曲名が変わっているのは愛敬として、B1みたく元々シンセ曲だったのを入れているのは疑問がありますが。サントラが重厚過ぎた分、このシンセ盤の方が聴き心地の良い部分があるのも確かです。
 ただ、思ったほどのアレンジがなく、サントラに忠実な面が多かったのが少し残念でした。

 一時はめぼしい作品には必ず出ていた『DIGITAL TRIP』で、同じようなシンセ盤が徳間からハイテック・シリーズとしてラインナップされたりもしましたが、アニメのヒット作品が少なくなった80年代後半にはいつのまにか消えていました。
 アニメの音楽自体、人件費高騰の影響からか生楽器の演奏が少なくなり、多くをシンセに頼るようになってしまった現在、シンセ・アレンジ盤というものには無理があるのかもしれませんね。まあ、良くも悪くもオリジナルのサントラ盤が生楽器の演奏で、シンセといえばYMOに代表されるテクノポップだという時代の産物ですね。

 一昨年、当時の『DIGITAL TRIP』シリーズのいくつかが廉価版CDで発売されましたが、幾つかのヒット作品のシンセ盤は出てきたものの、この『さよなら銀河鉄道999』はラインナップから漏れていました。アニメ作品のネームバリューを基準にして出すのもわかりますが、せめて『DIGITAL TRIP』シリーズの先駆的存在だったこのアルバムは入れておいて欲しかったですね。*8

------------------------------------------------------------------------
3.『交響詩』のCD化未収録曲について(2019年補足)

 CDの黎明期である80年代半ばにCD化*9された際には、LP2枚の曲をCD1枚に収録できなかったため、2枚組化による高価格化を避けたのか、4曲を削って商品化されました。その後、同じタイトルで再発売したり廉価盤が出たりしてますが、1枚もので出てる商品の収録曲はずっと不変で4曲が削られたままです。

 CD化で削られた4曲のうち「LOVE LIGHT」は歌ものなので主題歌集とか『松本零士の世界』等のオムニバス盤に収録されているシングルバージョンで聴くことができました。残る3曲は『松本零士音楽大全』でようやくCD化されましたが、これは既存CDの未収録曲だけ収録したという形なので、本来のアルバムの構成では聴けません。

 『交響詩』を本来の2枚組にすることでオリジナルのアルバムの形を復刻したのが『放送30周年記念作品 銀河鉄道999 CD-BOX』*10でした。ここから単品の商品化で2枚組紙ジャケット*11が出ています。


 ついでなので『DIGITAL TRIP さよなら銀河鉄道999』について。アルバム全曲が収録されてるものは記事中の注釈を参照のこと。
 長らくアルバムがCD化されてなかった商品ですが、個別の曲としては次のものがCDで聴くことができました。

 「最後の審判」……『Digital Trip Catalogue』
          (COCC-11067 93.09.21 ¥1,800)

 主要なタイトルが一斉に復刻された際に発売された文字通り「DIGITAL TRIP」シリーズのサンプル曲を集めたカタログみたいなCDです。

 「運命の女」……『松本零士音楽大全』
         (GES-31170~79 00.05.28 ¥50,000)

 これ1曲だけが『交響詩』のCD未収録曲や「SAYONARA」の日本語版と並んで収録されています。

 ま、どちらも今となっては入手の難しいアイテムなので、素直に『DIGITAL TRIP さよなら銀河鉄道999』のCDを探した方が良いでしょう。

------------------------------------------------------------------------
(記事初出 ニフティサーブ・アニメフォーラムマガジン館 95.02.19)

f:id:animepass:20190212202300j:plain

 

とりあえず全曲収録の2枚組
交響詩 さよなら銀河鉄道999-アンドロメダ終着駅-(紙ジャケット仕様)


4曲削られてる1枚もの廉価盤
〈ANIMEX 1200シリーズ〉(4) 東映長編アニメーション映画 オリジナル・サウンドトラック 交響詩 さよなら銀河鉄道999



交響詩』ではない本編劇伴曲と、『DIGITAL TRIP』全曲を収録
GALAXY EXPRESS 999 ETERNAL EDITION File No.3&4 劇場版 さよなら銀河鉄道999-アンドロメダ終着駅-



『DIGITAL TRIP』単品アルバム。高騰化してるのでお薦めしませんが。
DIGITAL TRIP~さよなら銀河鉄道999シンセサイザー・ファンタジー~(紙ジャケット仕様)



『さよなら』だけじゃなくTVシリーズや劇場版1作目のアルバムも完全復刻したBOX
「銀河鉄道999」放送30周年記念作品 銀河鉄道999 CD-BOX

*1:当時はシンセ・ミュージシャンとして主に活躍されていたようです。コロムビアの DIGITAL TRIP シリーズも『マクロス』『ガンダム』等、何枚か手掛けています。アニメの劇伴では劇場版『コブラ』も担当されていたようですね。残念ながら、昨年(2018年)鬼籍に入られました。

*2:交響詩 さよなら銀河鉄道999アンドロメダ終着駅~』(CB-7114~5 81.07.-- ¥3,900)

*3:厳密には『交響詩』はレコード用の音源であり、本編劇伴にはモノラルトラックダウンされた別音源の曲が使用されています。

*4:後に出た『ETERNAL EDITION 銀河鉄道999 File No.3&4 さよなら銀河鉄道999』(COCX-31426~7 01.06.21 ¥3,800)にはアルバム用の『交響詩』ではなく本編使用BGMが収録されていますので、ハーモニカやオルゴールの音、ラーメタルでのパルチザンのアカペラコーラスを聴くことができます。

*5:「3.『交響詩』のCD化未収録曲について(2019年補足)」参照

*6:翌年の劇場版『1000年女王』のデラ・セダカとか、翌々年『幻魔大戦』のローズマリー・バトラー等、この時期は多かったみたいですね。それに倣ってか新作『ゴジラ1984)』もスターシスターズというオランダのグループが主題歌を歌ってましたが、日本での契約が切れたとかで最近出たサントラ盤に主題歌が収録できなかったそうです。上記のアニメ作品もそんなことにならなければ良いのですが……

*7:『DIGITAL TRIP さよなら銀河鉄道999 シンセサイザー・ファンタジー』(CX-7042 81.12.-- ¥2,500)

*8:一般商品としては『ETERNAL EDITION 銀河鉄道999 File No.3&4 さよなら銀河鉄道999』に全曲収録されたのが初CD化。後に『放送30周年記念作品 銀河鉄道999 CD-BOX』(COCX-35145~53 08.09.09 ¥19,047)の際にアルバム単位で復刻、それが紙ジャケット仕様で単品発売(COCX-36079 10.02.24 ¥2,500)されたりしましたが、比較的入手しやすいのは『ETERNAL EDITION』かな。紙ジャケット盤は速攻で高騰化してしまってますので、これを中古で買うぐらいなら30周年記念BOXを探したほうが割安かも。

*9:交響詩 さよなら銀河鉄道999アンドロメダ終着駅~』(32CC-1003 86.08.21 ¥3,200)

*10:『放送30周年記念作品 銀河鉄道999 CD-BOX』(COCX-35145~53 08.09.09 ¥19,047)

*11:交響詩 さよなら銀河鉄道999アンドロメダ終着駅~(紙ジャケット仕様)』(COCX-36077~8 10.02.24 ¥3,000)
こちらはまだ現行商品として在庫があるみたいなので入手は容易でしょう。