アニメ音楽年代記

サントラ盤を中心としたアニメ音楽の昔話

さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち

1.さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち

 再放送、劇場版公開と、空前のヤマトブームの中で製作された完全新作の第2作目です。当時は日本中が異様に熱気に満ちていて、何とも言い表せられないような勢いにあふれていた作品でした。この作品に対して当時抱いた感想というのは*1、やはりリアルタイムでこの作品を見た時にしか得られないものだと思いますので、あえてビデオ等での鑑賞は勧めませんが……

 この映画公開に合わせて映画音楽集と題打ったサントラ盤*2も発売されました。発売直後にリアルタイムで聴いたアルバムというのはこれが最初でした。実のところ、映画を見た帰りに『交響組曲 宇宙戦艦ヤマト』のLPと一緒に買って来たような記憶があります。
 『交響組曲』自身はシングルカット盤をそれ以前に所持していて「序曲」等には聴き馴染んでいましたので、まだサントラ盤とシンフォニー・バージョンの区別が付いていなかったこともあり、この映画音楽集にも同様のクオリティを期待してもいたように思います。

 A1.序曲
     劇中に使われている数々のモチーフを組み合わせてオーケストレー
     ションしたもの。
  2.白色彗星
     彗星のテーマを奏でるパイプオルガンの音楽。
  3.アンドロメダ
     新造戦艦アンドロメダの軽快なテーマ。
  4.英雄の丘
     沖田艦長の像の立つ英雄の丘に乗組員が集うシーンの軍歌調の音楽。
  5.テレサよ永遠に
     イメージソングのインストゥルメンタル
  6.想人(おもいで)
     ラストで古代が沖田の遺影に語り掛けるシーンの音楽。
 B1.デスラー 襲撃
     デスラー総統の戦闘テーマ。
  2.デスラー 孤独
     デスラー総統の心情を表わす音楽。
  3.デスラー 好敵手
     イメージソングのインストゥルメンタル
  4.都市帝国
     オーケストラによる彗星帝国艦隊のテーマ音楽。
  5.大いなる愛
     二つの主題からなる愛のテーマ。
  6.ヤマトより愛をこめて
     テーマソングのインストゥルメンタル

 「序曲」は『交響組曲』のものとは違ってモチーフの羅列みたいな感じで、なんかまとまりが無く、音楽的には統一感が感じられませんでした。タイトルからどうしても『交響組曲』と比較してしまうのですが、こちらは完成された音楽というよりも『さらば宇宙戦艦ヤマト』の音楽世界の紹介と言う感じでアルバムの導入部に置かれているのでしょう。
 個々のモチーフに関しては個別のトラックよりも大胆なアレンジが施されていて、第1作のヤマトのモチーフがつなぎとなり、一種独特の雰囲気を出してはいるのですが、所詮はただの導入曲にしかなっていないのが残念でした。

 「テレサよ永遠に」「好敵手」「ヤマトより愛をこめて」がテーマソング等のインストゥルメンタル・バージョンということで、純粋な劇伴音楽(をベースにした曲)は全8曲ということになりますが、「白色彗星」以外は程度の差はあれ、実際のBGMとは異なったアレンジになっています。
 作品のBGMとレコード発売用の音楽を別個に録音しているのです。たいていの作品だと経費上の問題からBGMそのものをレコード化を前提にして録音し、それをそのまま発売していますし、近年の宮崎アニメの場合なんかだとBGMを収録したサントラ盤に加えてイメージアルバムとかシンフォニーバージョンが発売されていますが、それに比べると当時のヤマトの音楽は作りが贅沢だったのかも知れません。

 アレンジが違うといっても、現在のように手軽にLD等で聴き比べられる環境だから余計に目立ってしまう感じで、当時はあまり細かいところにはこだわっていませんでしたね。だから、確実な違和感を覚えたのは「大いなる愛」だけでした。
 サントラ盤の「大いなる愛」は二つの主題を組み合わせた二部形式*3の構成になっています。一般にサントラ盤では二つの主題が組み合わせられても、たいていは単純な一部形式で、それぞれの主題は独立した存在として認識できるのですが、この曲は二つの主題が合わさってはじめて一曲のようになってしまっているため、実際に劇伴で感じたイメージを再現できないのです。
 ちなみに二つの主題というのは、一つが森雪の密航発覚シーンで使われていた音楽、もう一つがラストシーンで用いられている“愛のメロディー”。前者は後に発売された「ヤマト2」のBGM集*4にも単独曲としては収録されていません*5し、どういうわけでこの組み合わせができたのかは謎です。

 このアルバムの収録曲を眺めていて感じるのは、意外にデスラー総統の音楽が中心に置かれているということですね。それに引き換え、テレサ関係の劇伴が一曲も入っていません。このサントラ盤の構成や解説書を読めば「想人」がテレサ関係のテーマ曲として収録されているようですが、実際に劇伴で使われていたのは別の曲ですし、サントラ盤に入っていないのがもったいないような良い曲なのですが。
 「想人」は『交響組曲』の「序曲」等と同じ川島和子さんのスキャットが映えるノスタルジー感にあふれた曲です。このサントラ盤の中では一番好きな曲で、劇中ではあまり使われていないにも関わらず、どこか印象深く残るものがあります。「大いなる愛」のように大上段に構えた曲よりも、本来のヤマトの音楽イメージに近いものがあると思います。

----------------------------------------------------------------------
2.「白色彗星」とバロック音楽

 『さらば宇宙戦艦ヤマト』の敵方、白色彗星のテーマはその圧倒的な強大さを表わすためにパイプオルガンによる演奏と言う方法が取られていましたが、パイプオルガンと言えばバッハ、バッハと言えばバロック音楽というように、この「白色彗星」にもバロック音楽の影響が感じられます。
 少し変則的ながらも一応は単一主題によるソナタ形式と言えるような構成になっていて、サントラ盤の中では唯一、クラシック的な作りに近い曲と言えるでしょう。

 バロック期の西洋音楽はまだ宗教的なものからははっきり分離していたわけでもありませんし、特に日本でよく知られるバッハの音楽はキリスト教関連の音楽を中心に作曲していることも有り、この「白色彗星」もどことなく宗教音楽を感じさせる部分があります。(そもそもパイプオルガンなんて、カトリックの教会に備え付けの楽器ですからね)*6
 そういうわけかどうかしりませんが、自らを絶対者と名乗り、敵対していくものを滅ぼしていく白色彗星の姿は、どことなく一神教であるキリスト教の一面にオーバーラップして感じられる部分があるのかも知れません。

 この白色彗星のテーマを皮切りに、以降のヤマトでは敵側の音楽に色々と特徴付けが行われるようになります。それがある意味ではクラシック音楽への導入的な役目を担っていた部分も有り、先の『交響組曲』も含め、ヤマトがきっかけでクラシック音楽を聴くようになったという人も多いと思います。
 それに比べると現在はシンフォニックな音楽を書く人も少なからずいますが、どうも現代音楽の作曲家が自分の音楽を作っていると言う感じで、クラシック音楽方面への感心には結び付かず、結局はそのサントラの世界だけで留まってしまう傾向があるのではないでしょうか。

----------------------------------------------------------------------
3.ディスコアレンジ盤と『ヤマト2』BGM集

 この映画に関連してディスコアレンジ盤『不滅の宇宙戦艦ヤマト*7が出されました。内容は第1作と第2作から何曲かピックアップしてディスコアレンジされています。映画『未知との遭遇』のディスコアレンジ盤を気に入ったプロデューサー氏が、テーマソングを出したレコード会社に企画を持ち込んで作ったアルバムのようですが、ここに既製のアルバムに収録されていない*8音楽が2曲入っていたのです。
 1曲は「テレサのためいき」。テレザート星でテレサの語り掛けるシーンで実際に用いられていた音楽。そしてもう1曲は「雪の最期」。都市帝国の攻撃で森雪が死ぬシーンに用いられていた音楽です。どちらも、このアルバム用にアレンジされており、原曲のイメージを忠実に再現することはできませんが、それでもアルバムで聴けるというのは嬉しいことでした。(その分、サントラ盤には恨みつらみが積もりましたが)

 このディスコ盤の収録曲の幾つかはTVシリーズ『宇宙戦艦ヤマト2』にも使われていましたが、この作品のBGM集も後に忘れた頃になって発売されています。*9

 TVシリーズのBGM集と名乗ってこそいるものの、実際には『さらば宇宙戦艦ヤマト』の劇伴使用曲と、第1作BGMのステレオ再録音曲によって構成されています。
 ディスコ盤の「テレサのためいき」の原曲を始めとしてテレサ関連のテーマも何曲か収録されていますし、「大いなる愛」第2主題のバリエーションも全曲収録されています。ただ、このBGM集は『ヤマト2』のBGM集と言う構成からか、デスラー総統や森雪の死のシーンなど映画版にしか無いシーンの音楽は収録されていませんでした。その反面、収録の意図が不明な曲がいくつかあり、全体的にアンバランスなアルバムだったように思います。

----------------------------------------------------------------------
(記事初出 ニフティサーブ・アニメフォーラムマガジン館 94.10.29)

f:id:animepass:20180602102027j:plain

YAMATO SOUND ALMANAC 1978-II「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 音楽集」
YAMATO SOUND ALMANAC 1978-II「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 音楽集」
オリジナルBGMコレクション 宇宙戦艦ヤマト Part2
オリジナルBGMコレクション 宇宙戦艦ヤマト Part2
YAMATO SOUND ALMANAC 1978-IV「不滅の宇宙戦艦ヤマト ニュー・ディスコ・アレンジ」
YAMATO SOUND ALMANAC 1978-IV「不滅の宇宙戦艦ヤマト ニュー・ディスコ・アレンジ」
後に発売された『さらば宇宙戦艦ヤマト』の劇伴音楽集
こちらは既存曲・重複曲を含め、映画中に使われた音楽を使用順に再構成したもの
ETERNAL EDITION File No.2&3「さらば宇宙戦艦ヤマト」愛の戦士たち
ETERNAL EDITION File No.2&3「さらば宇宙戦艦ヤマト」愛の戦士たち
映画中に使われた新曲メインならこちら
YAMATO SOUND ALMANAC 1978-III「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち BGM集」
YAMATO SOUND ALMANAC 1978-III「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち BGM集」
映画での未使用曲をメインに構成された『宇宙戦艦ヤマト2』の劇伴音楽集
ETERNAL EDITION File No.4 宇宙戦艦ヤマト2
ETERNAL EDITION File No.4 宇宙戦艦ヤマト2
YAMATO SOUND ALMANAC 1978-V「宇宙戦艦ヤマト2 BGM集 PART1」
YAMATO SOUND ALMANAC 1978-V「宇宙戦艦ヤマト2 BGM集 PART1」
YAMATO SOUND ALMANAC 1978-VI「宇宙戦艦ヤマト2 BGM集 PART2」
YAMATO SOUND ALMANAC 1978-VI「宇宙戦艦ヤマト2 BGM集 PART2」

*1:地球、テレザート星、白色彗星の3つの天体の相対位置を見事なまでに実感させてくれたスケール感。彗星帝国の地球侵攻とヤマトの帰還のタイミングをはらはらさせながら見せてくれた緊迫感。白色彗星、都市帝国、超弩級戦艦と次々と圧倒的な力を見せ付けてくる敵の強大さなど、当時は極めて斬新に感じられました。けっして次々に乗組員が死んでいくから感動したというわけでも無いのです。デスラー艦の背後を白色彗星が通過していくシーンはまさにパノラマ感があり秀逸と言えます。

*2:さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 映画音楽集』(CQ-7011 78.08.01 ¥2,300)
 これも何度かCD化されていますが、現在ではYAMATO SOUND ALMANACで出てるものが入手しやすいでしょう。(COCX-37385 12.09.19 ¥2,500)

*3:二つの主題をA、Bとして、ABAB’という構成になっています。さらに細かく見ると、aa’bb’a’b’b”となっているので一種の複合変則二部形式というのが正しいのかも知れません。

*4:『テレビオリジナルBGMコレクション 宇宙戦艦ヤマトPART2』(CX-7035 81.10.25 ¥2,500)
 90年代にヤマトのアルバムが一斉に復刻された時にCD化されています。(COCC-12870 95.09.21 ¥2,621)

*5:サントラ用の編曲と思われる「大いなる愛」が何故かこのBGM集にも入っていました。しかし演奏の編成等が小さいので、聴くに悲惨です。この前半部のモチーフの劇伴曲は後にETERNAL EDITIONの『さらば宇宙戦艦ヤマト』でようやく収録されました。(COCX-31154~5 00.11.01 ¥3,800)

*6:日本で一般のコンサートホールにパイプオルガンが設置されるようになったのは1982年に完成したザ・シンフォニーホール以降(その後バブル期の箱物に広まった)なので、それ以前はどうしても教会専用の楽器というイメージがありました。

*7:『不滅の宇宙戦艦ヤマト ニュー・ディスコ・アレンジ』(MR-3162 78.--.-- \2,500)
 長らくCD化されなかったアルバムですが、YAMATO SOUND ALMANACの1枚としてようやく復刻されました。(COCX-37387 12.09.19 ¥2,500)
 ただし、これに収録されてる「宇宙戦艦ヤマト メインテーマ」に関しては、名匠宮川組の演奏によるCDがインディーズ盤で出ていました。
 『恋のバカンス ―宮川泰とポップな仲間たち―』(URCD-1201 99.05.21 ¥2,778)

*8:当時、徳間音工から出ていたソノシートには収録されていたようです。この音源は後に『松本零士音楽大全』(GES-31170~79 00.05.28 ¥50,000)で初めてCD化されました。その後、ETERNAL EDITIONの『さらば宇宙戦艦ヤマト』で一通りの曲は収録されるようになりました。

*9:前出